inomata

テーマ 子育て

読み書きに困難のある児童生徒等の、通常学級における特別支援教育の推進について質問しました(インクルーシブ教育・ユニバーサルデザイン・合理的配慮)

2025年第1回定例会は、2月7日から3月13日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は予算等審査特別委員会の2月27日「健康福祉費」等と3月6日「教育費」等の審査に登壇しました。ここに3/6「教育費」に関連する質問と答弁...
テーマ まちづくり・コミュニティ

仙台市こどもの屋内遊び場・西公園利活用・バリアフリー化等について質問

2025年第1回定例会は、2月7日から3月13日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は予算等審査特別委員会の2月27日「健康福祉費」等と3月6日「教育費」等の審査に登壇しました。ここに2/27「健康福祉費」に関連する質問...
テーマ 地域包括・地域医療・介護

医療的ケア児者の非常用外部電源等の購入補助【新設】について質問しました(仙台市)

2025年第1回定例会は、2月7日から3月13日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は予算等審査特別委員会の2月27日「健康福祉費」等と3月6日「教育費」等の審査に登壇しました。ここに質問と答弁のメモを掲載します。正確...
テーマ 子育て

医療的ケア児等状況調査からはじまる切れ目ない支援の構築について質問しました

2024年第4回定例会は、12月6日から12月23日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は12月17日一般質問二日目に登壇しました。ここに質問と答弁のメモを掲載します。一括質問ですが、わかりやすいように質問と答弁を対応...
テーマ 女性

医療的ケア児等のケアを家族で担い切れなかった事案を受けて、質問しました

2024年第4回定例会は、12月6日から12月23日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は12月17日一般質問二日目に登壇しました。ここに質問と答弁のメモを掲載します。一括質問ですが、わかりやすいように質問と答弁を対応...
テーマ 防災

医療的ケア児者の医療デバイス電源について質問しました

2024年第3回定例会は、9月8日から10月4日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は9月24日の決算等審査特別委員会(第一分科会)で、健康福祉費について質問しました。ここに質問と答弁のメモ(その4)を掲載します。正確な...
テーマ 障害

医療的ケア児者の家族支援(ショートステイ)について質問しました

2024年第3回定例会は、9月8日から10月4日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は9月24日の決算等審査特別委員会(第一分科会)で、健康福祉費について質問しました。ここに質問と答弁のメモ(その3)を掲載します。正確な...
テーマ 子育て

産後ケアについて質問しました

9月の第3回定例会を区切りに、所属する常任委員会や調査特別委員会が1年ごとに変わります。今期も常任委員会は健康福祉委員会に所属します。本会議に提案された補正予算案のうち、健康福祉委員会に付託された議案と、その他を質問しました。ここに質問と答...
テーマ 障害

障害理解促進・合理的配慮の提供について質問をしました

2024年第3回定例会は、9月8日から10月4日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は9月24日の決算等審査特別委員会(第一分科会)で、健康福祉費について質問しました。ここに質問と答弁のメモ(その2)を掲載します。正確...
テーマ 子育て

医療的ケア児者の支援(保育など)について質問しました

2024年第3回定例会は、9月8日から10月4日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は9月24日の決算等審査特別委員会(第一分科会)で、健康福祉費について質問しました。ここに質問と答弁のメモ(その1)を掲載します。正確...