テーマ 貧困をなくす フードバンク・フードパントリー 2022年4月29日「反貧困みやぎネットワーク」の「フードパントリー生活相談会」にボランティアスタッフとして参加しながら、厳しい暮らしの実態をお聞きしました。カレンダー上で長い休日が続くときは、日々の生活に困窮する人たちにとっては、生活の苦... 2023.01.01 テーマ 貧困をなくす日々
日々 4年前2017年仙台市長選・郡和子さんに託した思い Facebookをやっていると「●年前の思い出」として過去の投稿が自分に紹介されますよね。今日は4年前の思い出として、4年前に郡和子さんへの応援の思いを書いた投稿が掘り起こされていました。郡さんがどうのということはほとんど書いてはいないです... 2021.07.17 日々
まとめ・情報整理 仙台市子どもの貧困計画「つなぐ・つながる仙台子ども応援プラン」について質問しました(編集中) 2021年6月8日から6月23日の日程で、第2回定例会が開会中です。令和3年市長提出議案 令和3年議員提出議案 私は6月16日の一般質問に登壇しました。一般質問をいくつかの投稿に分割して掲載します。こちらは、その2です。はじめに(記憶だより... 2021.06.19 まとめ・情報整理市議会での質疑質問
まとめ・情報整理 【仙台】ひとり親家庭の現状と生活困窮者支援【議会】 2020年12月11日の一般質問です(その9)仙台市議会2020年の第4回定例会の、いのまた由美の一般質問の、その9のメモを掲載します。(※ その6~8は、まだアップしていません)質問項目1. 仙台市戦災復興記念館と平和の大切さを語り継ぐ取... 2021.01.20 まとめ・情報整理市議会での質疑質問
市議会での質疑質問 コロナ禍関連 社民党仙台市議団 こども、若者、DV、女性、生活困窮者支援関連質疑 4月の常任委員会、災害対策会議、5月臨時会での質疑のうち、まだホームページに掲載していなかった、ひぐちのりこ議員と私いのまた由美の質問と答弁メモをピックアップ。憲法をいかし、憲法の理念を実現する政治をこの写真は2019年のメーデー宮城県大会... 2020.05.03 市議会での質疑質問