テーマ 防災 大雨による土砂災害避難情報発令と、解除 2022年6月6日から雨が続き、仙台市東部では大雨による土砂災害の危険度があがりました。気象庁は6月6日20時20分に、仙台市太白区に土砂災害警戒レベル3(高齢者等避難)相当と発表。23時40分に仙台市太白区に土砂災害警戒レベル4(全員避... 2023.01.02 テーマ 防災太白区山田鈎取・上野山
テーマ 脱原発・気候変動 脱原発東北電力株主の会など要望・みやぎ脱原発風の会学習会 女川原発を抱えている東北電力株式会社の株主の方々が「脱原発東北電力株主の会」として毎年株主総会で原子力発電が電力会社の経営にとって問題であることなどを指摘して、原子力発電から撤退するべきとする提案などをしています。また、仙台市も東北電力の... 2023.01.02 テーマ 脱原発・気候変動テーマ 防災日々
テーマ まちづくり・コミュニティ 未就園・未就学親子の防災井戸端会議 仙台市太白区の大野田コミュニティ・センターで、毎月第3火曜日に子育て中のママたちがハンドメイド品や特技をもちよって、’ママによるママのための市場’「ママンマルシェ」 で、2022年5月17日で紙芝居形式のミニ防災講座が開催されました。講師... 2023.01.01 テーマ まちづくり・コミュニティテーマ 子育てテーマ 防災八木山日々
テーマ 防災 防災・減災 都市基盤のハード整備市内視察 2022年3月16日に、仙台市議会防災・減災推進調査特別委員会で自然災害に備える都市基盤のハード面の整備について市内視察をし、4月26日の調査特別委員会で意見交換をしました。 ①仙台駅西口浸水対策事業。五橋公園の工事現場。 ... 2022.12.31 テーマ 防災日々
テーマ 障害 手話カフェ・架け橋 きこえなかった3.11 2022年2月19日 今村彩子監督のドキュメンタリー『架け橋 きこえなかった3.11』の自主上映会が仙台YWCAでありました。今村監督とは「吉岡宿にしぴりかの映画祭」で作品を上映してきたので、映画祭実行委員としてご縁がありました。そ... 2022.12.31 テーマ 障害日々
市議会での質疑質問 女川原発・原子力災害時の避難計画に関して質問しました【議会】 仙台市議会2020年第2回定例会の一般質問(2020/6/18)にたった、社民党仙台市議団・いのまた由美が質問した中の一つのテーマ「原子力災害避難計画」に関する記録です。一括質疑ですが、質問と答弁の関係をわかりやすくするために並び替... 2020.06.19 市議会での質疑質問