テーマ 脱原発・気候変動 子ども脱・被ばく裁判の応援 2014年8月に、福島に住む親子や県外に避難した福島県民が、福島地方裁判所に「子どもたちに被ばくの心配のない環境で教育を受ける権利が保障されていることの確認」を求める行政訴訟(人権裁判)と、「原発事故後、子どもたちに被ばくを避ける措置を怠り... 2023.01.01 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動日々
まとめ・情報整理 ヤングケアラーについて(仙台市議会2021年6月 健康福祉委員会) 2021年6月21日の常任委員会、健康福祉委員会で、ヤングケアラーについて質問しました。会議録はこちらから検索できます。2021年9月9日に開会した、第3回定例会の議案で「ヤングケアラーの調査」が提案されていますが、6月の委員会でのヤングケ... 2021.09.15 まとめ・情報整理市議会での質疑質問
まとめ・情報整理 仙台市内の多様な子ども食堂を視察しました withインターン NPOから派遣されている議員インターンさんと、太白区内の「子ども食堂」を視察いたしました。8月4日に別々の「子ども食堂」が2つ開催されていたので、2か所を視察し、それぞれの特色にも触れることができたと思います。視察記は、大項目3から始まりま... 2021.08.17 まとめ・情報整理日々
日々 4年前2017年仙台市長選・郡和子さんに託した思い Facebookをやっていると「●年前の思い出」として過去の投稿が自分に紹介されますよね。今日は4年前の思い出として、4年前に郡和子さんへの応援の思いを書いた投稿が掘り起こされていました。郡さんがどうのということはほとんど書いてはいないです... 2021.07.17 日々
まとめ・情報整理 ヤングケアラー、子どもアドボカシーについて質問しました【仙台市】(編集中) 2021年6月8日から6月23日の日程で、第2回定例会が開会中です。令和3年市長提出議案 令和3年議員提出議案 私は6月16日の一般質問に登壇しました。一般質問をいくつかの投稿に分割して掲載します。こちらは、その3です。はじめに(記憶だより... 2021.06.19 まとめ・情報整理市議会での質疑質問
まとめ・情報整理 教育機会確保法を仙台市はどのように考えているのか 仙台市議会会議録より、教育機会確保法について「仙台市議会会議録」で、「教育機会確保法」をキーワードに検索をすると、これまで仙台市や教育局がどのように考えて施策に反映してきたのかを探る一助になると思います。仙台市議会会議録より、私いのまた由美... 2020.06.11 まとめ・情報整理