テーマ 脱原発・気候変動 ストップ女川原発再稼働 さようなら原発全国集会 in 宮城 2024年3月23日に宮城県仙台市の勾当台公園で、「Stop!女川原発再稼働 さようなら原発全国集会in宮城」が開催されました。主催は「さようなら原発みやぎ実行委員会」、共催は「さようなら原発1000万人アクション」。当日は肌寒い雨模様でし... 2024.04.13 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動
テーマ 脱原発・気候変動 脱原発東北電力株主の会など要望・みやぎ脱原発風の会学習会 女川原発を抱えている東北電力株式会社の株主の方々が「脱原発東北電力株主の会」として毎年株主総会で原子力発電が電力会社の経営にとって問題であることなどを指摘して、原子力発電から撤退するべきとする提案などをしています。また、仙台市も東北電力の株... 2023.01.02 テーマ 脱原発・気候変動テーマ 防災日々
テーマ 脱原発・気候変動 子ども脱・被ばく裁判の応援 2014年8月に、福島に住む親子や県外に避難した福島県民が、福島地方裁判所に「子どもたちに被ばくの心配のない環境で教育を受ける権利が保障されていることの確認」を求める行政訴訟(人権裁判)と、「原発事故後、子どもたちに被ばくを避ける措置を怠り... 2023.01.01 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動日々
日々 小畑きみ子(参議院議員選挙 宮城選挙区)候補をお願いいたします 公式な、小畑きみ子(小畑仁子)の紹介プロフィール立憲民主党公認の2022年参議院議員候補(宮城選挙区)の、小畑きみ子さんをご紹介します。小畑きみ子 私は、子育てや家事をしながら看護師として働き、日々必死で生きてきました。夫と二人三脚、8人の... 2022.07.07 日々
テーマ 脱原発・気候変動 女川原発再稼働(事故時賠償責任等)と福島原発事故「処理水」海洋放出問題について一般質問しました【仙台市議会】 仙台市議会2022年第二回定例会にて、6月17日の本会議で一般質問をいたしました。本会議の「一問一答方式」に初チャレンジしました。全文はこちらです。一般質問のうち、原発関係の部分の質問と答弁を掲載します。正確な記録ではないということをご了承... 2022.06.28 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動市議会での質疑質問
まとめ・情報整理 仙台版一問一答方式の一般質問に初チャレンジしました 仙台市議会は2022年6月9日から24日まで第2回定例会が開会中です。いのまた由美は、6月17日(金)に一般質問に登壇しました。一括方式と一問一答方式仙台市議会の本会議の一般質問は「一括方式」と「一問一答方式」が選べます。常任委員会や予算・... 2022.06.19 まとめ・情報整理市議会での質疑質問
テーマ 脱原発・気候変動 原子力災害対策、原子力防災について質問しました【仙台市議会】女川原発・福島第一原発 2021年2月8日から3月12日の33日間の日程で、第1回定例会が開会中です。議案等はこちらです。予算等審査特別委員会の日程はこちらです。はじめに(記憶だよりの不正確な質問答弁メモです)いのまた由美作成のメモより掲載しています。当日の発語と... 2021.03.08 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動テーマ 防災市議会での質疑質問
テーマ 脱原発・気候変動 東北電力女川電子力PRセンター・女川原発構内視察の資料 「女川原発再稼働ストップ!みやぎ女性議員有志の会」のアクションの一つとして、女川原発の視察を2020年12月7日と、2021年1月19日の2組に分かれて行いました。私は1月19日の視察に参加しました。視察の手配をしてくださった世話人の議員の... 2021.01.24 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動テーマ 防災日々
まとめ・情報整理 女川原発再稼働ストップのために私たちができること 宮城県にある、東北電力の女川原子力発電所2号機の再稼働をなんとしてもストップさせたいです。あなたに何ができるの?と、ばかげていると思いますか?東日本大震災は、福島第一原発事故との複合により、犠牲が増えました。「人類史上初めて生じた、この悲し... 2020.10.14 まとめ・情報整理