テーマ まちづくり・コミュニティ 仙台市こどもの屋内遊び場・西公園利活用・バリアフリー化等について質問 2025年第1回定例会は、2月7日から3月13日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は予算等審査特別委員会の2月27日「健康福祉費」等と3月6日「教育費」等の審査に登壇しました。ここに2/27「健康福祉費」に関連する質問... 2025.03.17 テーマ まちづくり・コミュニティテーマ 仙台観光テーマ 子育てテーマ 障害
テーマ 子育て 医療的ケア児等状況調査からはじまる切れ目ない支援の構築について質問しました 2024年第4回定例会は、12月6日から12月23日までの会期で開かれています。議案はこちらです。いのまた由美は12月17日一般質問二日目に登壇しました。ここに質問と答弁のメモを掲載します。一括質問ですが、わかりやすいように質問と答弁を対応... 2024.12.21 テーマ 子育てテーマ 障害市議会での質疑質問
テーマ 子育て 産後ケアについて質問しました 9月の第3回定例会を区切りに、所属する常任委員会や調査特別委員会が1年ごとに変わります。今期も常任委員会は健康福祉委員会に所属します。本会議に提案された補正予算案のうち、健康福祉委員会に付託された議案と、その他を質問しました。ここに質問と答... 2024.09.28 テーマ 子育て市議会での質疑質問
テーマ まちづくり・コミュニティ 代表質疑 ダイバーシティ&インクルージョン 2024年第2回定例会は、6月10日から6月25日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は6月17日の代表質疑二日目に登壇しました。ここに質問と答弁のメモ(その6)を掲載します。一括質問ですが、わかりやすいように質問と答弁... 2024.06.29 テーマ まちづくり・コミュニティテーマ 女性テーマ 子育てテーマ 防災テーマ 障害市議会での質疑質問
テーマ 子育て 代表質疑 里親支援センター・児童相談所など 2024第2回定例会は、6月10日から6月25日までの会期で開かれました。議案はこちらです。いのまた由美は6月17日の代表質疑二日目に登壇しました。ここに質問と答弁のメモ(その1)を掲載します。一括質問ですが、わかりやすいように質問と答弁を... 2024.06.25 テーマ 子育て市議会での質疑質問
テーマ まちづくり・コミュニティ 青葉通まちづくりビジョン、青葉通駅前エリアのあり方・社会実験について質問しました 2023年9月12日から10月13日までの会期で、第3回定例会が開会しています。2022年度の決算等審査特別委員会・いのまた由美は第三分科会にて登壇しました。ここに質問と答弁のメモを掲載します。正確な記録ではないということをご了承ください。... 2023.10.12 テーマ まちづくり・コミュニティ市議会での質疑質問日々
テーマ 子育て 少子化・こども・若者支援について一般質問しました 2023年9月12日から10月13日までの会期で、第3回定例会が開会しています。市長提案の当初議案はこちらです。いのまた由美は9月22日の一般質問二日目に登壇しました。今後も決算審査等が続きます。ここに質問と答弁のメモ(その1)を掲載します... 2023.09.25 テーマ 子育て市議会での質疑質問
テーマ 地域包括・地域医療・介護 ゆみコミ13号子育て特集と、14号四病院特集 仙台市議会議員いのまた由美(太白区)議会報告・政務活動報告ニュース今月発行してお配りしている「ゆみコミ」紙面を掲載します。ゆみコミ13号 子育て特集号 太白区乳幼児子育て応援マップゆみコミ14号 宮城県四病院問題 特集号いのまた由美議会報告... 2023.07.12 テーマ 地域包括・地域医療・介護テーマ 子育て八木山八本松富沢紙の議会報告
テーマ 子育て 仙台市 出産・子育て応援給付金と伴走型相談支援(編集中) 2023年第1回定例会2023年2月14日から3月14日までの会期で、第1回定例会が開会しています。市長提案の当初議案は75件、議員提案条例案が2件です。いのまた由美は2月20日の一般質問に登壇し、その後2月27日から始まった予算等審査特別... 2023.03.10 テーマ 子育て市議会での質疑質問
テーマ 脱原発・気候変動 子ども脱・被ばく裁判の応援 2014年8月に、福島に住む親子や県外に避難した福島県民が、福島地方裁判所に「子どもたちに被ばくの心配のない環境で教育を受ける権利が保障されていることの確認」を求める行政訴訟(人権裁判)と、「原発事故後、子どもたちに被ばくを避ける措置を怠り... 2023.01.01 まとめ・情報整理テーマ 脱原発・気候変動日々