秋保小学区など放課後児童クラブ未整備学区の今後の取組みを、質問しました【議会】

2019年(令和元年)第4回定例会
12月18日 健康福祉委員会が開催されました。
(1)委員会に付託された9つの議案の審査
(2)所管事務について

2019年12月 健康福祉委員会へ付託された議案 9件

私は、付託議案のうち第126号「仙台市児童福祉施設条例の一部を改正する条例」に関連して、質疑をいたしました。

9件の議案は質疑の後にすべて 原案のとおり可決、承認となりました。

仙台市児童福祉施設条例の一部を改正する条例(仙台市荒井児童館)


以下は、私の質問と答弁の要旨です。
正式な会議録は、2ヶ月以上後に仙台市議会ホームページに掲載されます。
どうぞ、ご了承ください。

いのまた由美①荒井児童館が新設される経緯をご説明ください

児童クラブ事業推進室長

本市では、仙台市すこやか子育てプラン2015に基づき、地域における児童と子育て中の保護者の活動拠点となる児童館を、小学校区単位を基本として整備を進めることとしている。荒井児童館は、令和2年4月の荒井小学校の開校にあわせ、児童館を新設するものである。

いのまた由美②児童館未整備学区は、小学校120校のうち、何学区でしょうか。

児童クラブ事業推進室長

令和元年度現在、児童館が整備されていない小学校区は10学区。なお、この10学区には、令和2年4月に上愛子小に統合となる作並小及び大倉小の2学区が含まれる。

いのまた由美③児童館事業のうち比重やニーズが高いのが「放課後児童クラブ」ですが、児童館未整備学区で「放課後児童クラブ」を実施している学区はあるのでしょうか。

児童クラブ事業推進室長

児童館未整備学区のうち上愛子学区では、上愛子小学校内に児童クラブのサテライト室を設置している。これは、隣接の愛子小学区に設置されている愛子児童館のサテライト室のひとつという位置づけであり、愛子児童館の運営団体が一括して運営しているものである。

いのまた由美④ 秋保小学校区から「放課後児童クラブ」を学区内で実施する要望があるが、どのように認識をされていますか。

2019年10月1日 秋保小学校PTA会長と秋保小学校区連合町内会長から、仙台市への要望書が渡されました。

児童クラブ事業推進室長

このたびの地域からの要望は、放課後の居場所としての児童クラブの必要性、また、秋保小から湯元児童館に通っている児童が2名いるがバスの利便性が十分ではないこと、こうしたことへの対応として、秋保小学校内への児童クラブ設置について、要望いただいているもの。

秋保小学区は児童館未整備学区であることから、児童クラブ事業をはじめとした児童の健全育成に資する取り組みについて、課題意識をもっている。

いのまた由美
児童クラブがないことで、本来秋保小に入学する地域に住んでいる方が、引越しするなどして、他校へ入学している現状があり、児童数が減ってしまい、複式学級になっている学年もあり、正規教員ではなく講師が採用されたということも伺いました。また、路線バスを利用して湯元児童館に通っているため、かつては間違ったバスに乗ってしまったり、不安全であるともいえます。もしサテライトとして秋保小学校の教室を利用するとなれば、利用できる環境はあると、学校施設も見せていただきました。PTAや保護者の方々が動いて、児童クラブの利用希望者のニーズの調査をされたとも聞いています。

⑤ 秋保小学区に「放課後児童クラブ」を開設するべきと考えますが、今後の方針を伺います。

児童クラブ事業推進室長

秋保地区のこのたびの要望は、上愛子小学区での取り組みも参考に要望をなさったものと受け止めている。実現の可否をただちに結論づけることはできないが、利用ニーズの見込みを踏まえたうえで、上愛子小学区の手法もひとつの参考としつつ、あるいは別の手法が取り得るのか、といった視点ももちながら、引き続き課題対応に向けて検討してまいりたい。

いのまた由美⑥ 未整備学区に対する課題認識と今後の取組みを伺います。

子供未来局長

児童館の未整備学区において、現在のところ具体的な整備計画はないが、引き続き、小学校区ごとの今後の児童数の見込みや、地域の実情を踏まえて検討したいと考えている。

また、児童館が設置されていない中での児童クラブの実施という点についても、しっかりと課題意識を持ち、児童クラブのニーズの把握に努めるとともに、学区ごとに事情も様々である中、どのような形での取り組みが現実的に有効であるか、地域の皆様とも情報共有を図りながら検討してまいりたい。